日本ボーイスカウト 神奈川連盟 みなと地区
ボーイスカウト横浜第116団
|
||||
◆あなたは
◆ 最終更新日:2025年1月16日(木)(2005年10月1日開設)
ようこそ横浜第116団のホームページへ
一人前ってなんだろう? ← 日本連盟PR動画より ボーイスカウトは、子どもたちの自発的な活動を大切にし、 「前に踏み出すこと」「考え抜く力」
「諦めない心」 「チームワーク」 など社会で求められる力を育みます。 横浜市栄区本郷台を中心とした自然いっぱいの栄区の森や公園などで活動しています。 116団 集合写真 (クリックで全画像2019/3月〜) |
||||
ご質問のある方、ボーイスカウト体験を希望される方は下記にご記入下さい。 キャンプやハイキング、サイクリングなどあります。 |
||||
|
||||
|
||||
◆新着情報◆ |
◆一般参加案内◆ |
|||
最近の更新履歴日 Ø 1月12日:旗揚げ式〈116の日〉 1/16 BVSアルバム追加 Ø
1月11日:ボーイ隊2級面接 Ø
2025年1月1日:オーバーナイトハイク Ø 12月15日:カブ隊大楠山ハイキング Ø 12月8日:クリスマス会(BVS〜BS編追加) Ø 12月1日:ユニセフ募金活動 Ø 11月17日:SAKAESTAフェスタ Ø 11月10日:ビーバー隊秋のハイキング Ø 11月10日:カブ隊サイクリング Ø
11月3日:栄区民まつり(本郷中学校) |
ビーバー隊、カブ隊の楽しいプログラムも 盛り沢山あります。 幼稚園から小学生低学年はビーバー隊、 小学生はカブ隊で、ボーイスカウトに興味 のある人、チョット体験してみたい人は 下記にご記入下さい。 |
|||
クリックすれば拡大チラシが 見られます。 |
||||
いろいろなページへのリンクです。 |
||||
◆ボーイスカウトとは ◆入団申し込み案内 |
いろいろなプログラムがあります。 |
|||
★過去の活動状況★ 各隊の活動 |
||||
◆ビーバー隊 ◆カブ隊 ◆ボーイ隊 ◆ベンチャー隊 |
||||
全体活動 |
|
|||
◆2017年9月〜2024年1月 |
||||
◆2016年12月〜2017年8月 |
||||
◆2014年6月〜2016年12月 |
||||
◆2008年4月〜2014年5月 |
||||
◆年間スケジュール |
||||
◆ボーイスカウト日本連盟へのリンク |
このホームページ上のスカウト運動に関する 事項は、ボーイスカウト日本連盟 ボーイスカウト横浜第116団三角団委員長の 責任のもとに掲載しています。 |
|||
◆神奈川連盟へのリンク ◆みなと地区へのリンク |
||||
◆入団申込書のダウンロードはこちらから 入団申込書(PDF) 入団申込書(WORD) |
||||
|
||||
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ |
||||
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
恒例の旗揚げ式〈116の日〉を千秀センターで開催。開会式ではRS隊成人スカウトへのお祝い、BS隊2級 章授与式などありました。その後みんなで餅つき、ビーバー隊も頑張りました。ついた餅はきな粉餅やあん こ餅、磯辺餅などにしてみんなで頂きました。食後はみんなでゲームや帽子取りで遊びました。 == 旗揚げ式アルバム ◆旗揚げ式〈ビーバー隊photo〉 旗揚げ式ビーバー隊LINE アルバム ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
小6スカウト3名の2級団面接を栄区民文化センターリリスで実施しました。3名とも全課題をクリアし面 接に臨み3名共2級進級となりました。今年度初めに実施した初級面接時とは格段のレベルアップが見られ 新年度に上進してくる後輩スカウトの良き先輩として活躍してくれる事でしょう。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
BS隊では恒例の年越しオーバーナイトハイクを実施。CS隊〜RS隊スカウト計12名、リーダー7名が大晦日 23時過ぎにゆず庵を出発。鎌倉宮〜鶴岡八幡宮〜源氏山〜銭新井弁天〜長谷寺などの名所を通り最終地点の 腰越海岸に元旦6時前に到着。腰越海岸では支援部隊4名が3時頃から準備したうどん、そば、雑煮、焼き 鳥などでお腹を満たしました。そのあと2025年の夜明け初日の出を拝みました。 ----- 2025年の初日の出 年越しオーバーナイトハイク ハイキングチームの様子 オーバーナイトハイク ボーイ隊LINE ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
カブ隊は大楠山へハイキング。衣笠駅から登山口まで1時間ほど歩き、登山口からは40分ほどで山頂へ。 快晴で展望台からは富士山や大島、ランドマークなどがよく見えました。日差しも良くポカポカと暖かく 気持ちの良い日で、下山するとすぐに海岸が広がり、山も海も一度に楽しめる良いコースでした。 カブ隊大楠山ハイキング ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
毎年恒例のクリスマス会を開催しました。ビーバー隊の合唱、カブ隊の楽器演奏、歴史スタンツ、ボーイ隊 スタンツなどでスタート。ボーイ隊調理のクリームシチュー、ローストチキン4羽(解体ショー付)、カブ 隊保護者リーダーで作ったデザートも美味しく頂きました。 椅子取りゲームの後はサンタクロースとその 弟子二人でプレゼント交換や手品など、盛りだくさんのプログラムで楽しい一日でした。 クリスマス会でサンタクロースとスカウト集合 クリスマス会12月8日 ←アルバム
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
恒例のユニセフ募金を実施。スカウト,指導者,保護者計45人参加。まずはSAKAESTAでユニセフの動画を 約30分視聴しユニセフに勉強。その後本郷台駅周辺計3ケ所で募金開始。駅前で別イベントもあり人出も 多く、たくさんの募金が集まり、ボーイ隊で集計の結果80,000円(79,866円に134円追加)でした。 ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。 ユニセフ募金で全員集合! ユニセフ募金活動241201 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
SAKAESTAフェスタで触って当てようゲーム、ボール投げ的あて、手作りストラックアウトで子供たちに楽 しんでもらいました。景品の飴玉約540個+αが全部なくなり、3ゲーム延べで500人上が体験、入場者は 200人以上の参加と推定。会場が会議室でかなり混雑。午後からはボーイ隊にも来てもらい助かりました。 またリーフレットの配布ではボーイスカウトへの質問も数件あり興味を持って貰いました。 SAKAESTAフェスタInstagram ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
11月10日にビーバー隊では上郷森の家まで秋のハイキングに行きました。みんな一生懸命歩いて秋を満喫 してきました。 ビーバー隊秋のハイキングInstagram ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
カブ隊では大船フラワーセンターまでサイクリング。 フラワーセンターには色々な花や植物がたくさんあり、みんなスケッチをしたり、植物を観察したり楽し んできました。曇り模様でしたが雨も降らずにサイクリングが出来ました。 カブ隊サイクリングInstagram ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
本郷中学校で栄区民まつりが開催され、たくさんのブースが並ぶ中、栄区連絡会の96団、99団ではブンブ ンコマ作り、116団では的あてを行いました。前日の大雨でグランドはぬかるみでしたがそれでも多くの子 供たちが遊びに来てくれて工作体験、的あて体験と合わせ540人以上が体験してくれました。 パネル展示、リーフレット配布などでPR活動も積極的に行い、たくさんの方に興味を持って頂きました。 栄区民まつり2024 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
横浜マラソンの給水所ボランティア支援に団委員2名、ボーイ隊隊長、スカウト4名の計7名が参加。4名 のスカウトは、横浜マラソン支援は初めての経験で良い体験が出来ました。ランナーへも大きな声での声 援とお菓子などの給食の提供を行いました。高速道路上での支援では誰でも出来るものではなくいい経験 でした。 写真撮影の制限があり写真少! 横浜マラソン給水所ボランティア支援 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
駅前でegaoフェスティバルを開催。116団では駅前公園で的あてと触ってあてようゲームの無料体験。 いつものように沢山の子供たちが体験してくれました。弓矢の出来ない小さい子はボール投げで的あてを 体験しました。参加賞の飴と記録用紙の残数で350人以上が体験したと推測。又、ボーイスカウトに興味 を持っている保護者も多く色々な質問もありました。 egaoフェスティバル241026 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊では真鶴の松本農園へミカン狩りに行きました。 天気も良く、木に登って取ったり、切りばさみで取ったりして美味しいミカンをたくさん食べました。 ビーバー隊ミカン狩り241020 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ボーイ隊では大船から本郷ふじやま公園までのハイキング。距離は短かったですが各班で進級に必要な 課題を考えてクリアしながら歩きました。ゴールでロープワークテストやって無事ミッションクリア。 小6は2級進級まであとわずか!12月には進級ハイキングを計画。中1の1級はもう少し先ですね。 ボーイ隊ハイキング241020 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ボーイ隊では更なる進歩に向けて本郷台駅前公園で救急法の訓練を行いました。 また、場所を移動し、10/20(日)のハイキング計画も立てました。このハイキングで進級課題をこなし、 初級、2級からの卒業にギヤをあげるとの隊長談がありました。 ボーイ隊 救急法、ハイク計画 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
カブ隊では秋の催しで舞岡虹の家近くの芋畑で芋ほりを行いました。芋づるは事前処理してあり、それぞ れのスコップで掘り、たくさんの芋を掘りました。それを持って小菅ヶ谷北公園へ移動し焼き芋の事前処 理、団委員が準備してくれた炭火を使って焼き芋にしておいしい焼き芋を食べました、最後に残り火で マシュマロ焼き、せんべい焼きをして食べました。 ◆芋ほり カブ隊芋ほりLINE 1012 ◆焼き芋 カブ隊焼き芋1012 カブ隊焼き芋LINE 1012 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
赤い羽根共同募金と同日、雨で5日から6日に順延された本郷台中央公園秋祭りが開催され、焼きそばと じゃがバターを販売しました。イベントが重なり人手が少ない中、去年の実績よりかなり減少しましたが 焼きそばが約290食、じゃがバター約170食を販売しました。(焼きそばは早々に売り切れで写真少)
同日、ボーイ隊では赤い羽根共同募金終了後の午後にサマーキャンプの慰労会として他団の施設をお借り してバーベキュー大会を行いました。おいしいお肉をたらふく食べて満足!! ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
赤い羽根共同募金を本郷台駅前2カ所で実施。社協の方に趣旨、注意事項などお話し頂き、2カ所に分か れ、大きな声で募金を呼びかけたら多くの方が立ち止まり、募金して頂きました。最後に月の輪結隊式も 行いました。天気の都合で順延したBVSラリー、自治会お祭りなどと重なりCS隊とBS隊だけになりまし たがみんな一生懸命頑張りました。社協様から募金金額は50,690円との連絡頂きました。 赤い羽根共同募金10月6日 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
カブ隊の防災プログラム報告、同時にサマーキャンプの各隊報告、ベンチャー隊の第13回日本アグーナリ ー、能登半島地震災害復興支援ボランティア、等々の報告会を行いました。特にVS隊の活動はスカウトは もちろん保護者にも聞いてもらうということで計画し、各保護者の方々にも参加頂きました。 ◆サマーキャンプ報告 ◆カブ隊防災プログラム報告 ◆ベンチャー隊13NA、能登半島地震災害復興支援報告 CS隊/VS隊等報告会240922 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
スカウトの日で本郷台周辺の清掃活動を実施。活動の前にカブ隊に新しい仲間が増えて入隊式を行いま した。又チャレンジ章、小枝章の授与も実施。清掃活動のルートは2班に分かれカブ隊の防災マップの コースをポイントを探しながらゴミ拾いを行い、たくさんのごみを拾いました。途中小雨も降りましたが それにも負けず頑張りました。 ◆入隊式、チャレンジ章、小枝章 ◆清掃活動 スカウトの日240916 ◆カブ隊防災プログラム 清掃活動のあとカブ隊ではタブレットを使いながら防災プログラムの防災マップのまとめを行いました。 尚、この防災マップは防災マップコンクールに応募する予定です。 カブ隊防災マップまとめ作業240916 ←カブ隊LINEアルバムより ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊は茅ヶ崎の鈴木農園に梨狩りにいきました。たくさん生った梨からおいしそうな梨をちぎり 美味しく頂きました。 ビーバー隊梨狩り0825 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ベンチャー隊では能登半島地震で被害のあった七尾市に災害復興ボランティアに行きました。地震から 半年以上たった今でも災害の爪痕は多く、VS隊長以下2名のスカウトが復興の為、汗を流してきました。 地区のコミッショナーからも励ましの言葉があり、志を同じくする人たちとの触れ合いも出来て有意義な 4日間でした。I隊長、Kスカウト、Yスカウトお疲れさまでした💦 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ ◆
今年も恒例のサマーキャンプに長野県望月少年自然の家へ行って来ました。8/14の6:30に本郷台を出発し 途中チョット渋滞もありましたが予定通り12時頃無事到着し4日間の活動をしました。台風接近で大雨が 予想されましたが一時的な雨で一部日程変更し、活動時は雨も降らず全プログラムを実行出来ました。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
◆1日目(8/14)は池の鯉にエサやり、フィールドアスレチック、花火などで遊びました。 ビーバー隊サマーキャンプ1日目(8/14) ◆2日目(8/15)は御泉水自然公園ハイクキング、女神湖でボート遊び、夜店まつりでゲーム、スイカ割り などで楽しく遊びました。 ビーバー隊サマーキャンプ2日目(8/15) ◆3日目(8/16)は鱒をビニールプールに入れてつかみ取りやカスタネットの工作、夕食で鱒の塩焼きを 食し、夜はキャンプファイヤーでは火の神と火の子3人が登場し、思い出を作りました。
◆4日目(最終日)は3日目に出来なかった川遊びやマレットゴルフなどで遊びました。閉会式では優秀スカウトが 表彰されました。
◆食事の様子など
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
◆1日目(8/14)はフィールドアスレチック、場内探索、室内遊びなどを行いました。 カブ隊サマーキャンプ1日目(8/14) ◆2日目(8/15)は八島ビジターセンターから車山山頂までハイキングに行きました。帰りはリフトで車山 ビジターセンターへ。夜は夜店祭りでストラックアウト、釣りゲーム、スイカ割りで遊びました。 カブ隊サマーキャンプ2日目(8/15) ◆3日目(8/16)はビーバー隊の鱒つかみ取りの手伝いと自分たちでもつかみ取り体験。取った鱒は自分で さばいて串に刺して炭火焼きで食べました。午後はおやき作り。夜は大営火で盛り上がりました。 カブ隊サマーキャンプ3日目(8/16) ◆4日目(最終日)は3日目に出来なかった川遊びへ。チョット水は少なかったが気分は味わいました。 最後に記念品の焼き板作りをしました。 カブ隊サマーキャンプ4日目(8/17) ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
◆アスレチック体験、食事作り、食事の様子 ボーイ隊サマーキャンプ場内体験、食事作り、食事の様子、他 ◆8/15(2日目)は翌日8/16が雨模様の為、蓼科山登山を8/15に変更し登山に行きました。けがもなく 元気に登り切りました。夜店祭りはスタッフで準備からゲームコーナーのサポートを行いました。 ボーイ隊サマーキャンプ蓼科山登山、夜店まつり ◆8/16(3日目)は雨天の為計画を追加し黒曜石ミュージアムに行き、記念品作りでいいお土産が出来ま した。夜は大営火で昼過ぎから降っていた雨で野営場での実施が危ぶまれましたが雨も止み、設営から エールマスターすべてをこなし、大成功で終わりました。 ボーイ隊サマーキャンプ黒曜石ミュージアム、大営火 彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆以上、2024年サマーキャンプ特集彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡☆彡びー☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊では夏恒例の海遊びに由比ガ浜海岸に行きました。 みんな暑い中冷たい海水につかり夏を感じてきました。また一つ思い出が出来ました。 ビーバー隊海遊び ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
栄区さわやかスポーツというところから指導員の方に来て頂きボッチャ、輪投げ、ラダーゲッターという スポーツを楽しみました。なかでもボッチャは頭を使うゲームで見てるほうも楽しめるスポーツでした。 そのあと椅子取りゲーム、人間芋掘り、ロープ相撲などでこちらも大いに盛り上がりました。 カブ隊スポーツ大会 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
舞岡ふれあい広場でペットボトル飛ばしと水鉄砲あそびをしました。炭酸の空ペットボトル2本持参し、 自分で加工してロケットを作りました。発射台にセットし、自分で発射スイッチを押して発射。 みんなよく飛びました。また、持ってきた水鉄砲でも水を掛け合って遊びました。 ペットボトル飛ばし、水鉄砲遊び ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ボーイ隊では大野山ハイキングを計画していましたがリーダーが手薄になり安全管理に支障が出るため やむなく鎌倉ハイキングその2に変更。北鎌倉から源氏山、大仏ハイキングコースと頑張って歩き最後は 海で遊んで夏を感じてきました。 ボーイ隊鎌倉ハイク:その2(7/14) ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ボーイ隊は今後の活動の訓練も含め、鎌倉までハイキングに行きました。指導者が所用で不足気味とな り、団委員長、団委員の2名がサポートに入り、事故もなくみんな元気に歩きました。 ボーイ隊鎌倉ハイク ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊では千秀公園でザリガニ釣りを行いました。また新しく仲間が増えて釣りの前に入隊式を行い ました。ザリガニは最初はなかなか釣れませんでしたが、後半になって次々釣れ出して全員釣れました。 ザリガニは外来種のため持ち帰り後の放流が出来ないため、その場でリリースしました。
BVSザリガニ釣り BVSザリガニ釣りその2 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
23日はサイクリングの予定でしたが雨模様で急遽雨プロで七夕飾り作りに変更。本郷ふじやま公園で七夕 飾りつくりを行いました。そして天気が良くなったところでみんなでスケッチ大会。 みんなあじさいを見ながら思い思いの絵をかきました。 カブ隊七夕飾り作り ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊は根岸森林公園のポニーセンターで乗馬体験をしました。みんな上手に乗れましたよ! 乗馬体験のあとは近くの公園で色々な遊びで楽しみました。 乗馬体験アルバム ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
カブ隊は6月8,9日と足柄ふれあいの村でキャンプを実施。8日は大雄山最乗寺までハイキング。入村後 は、組ごとにデンと呼ぶ秘密基地を作り。夜は星空観望と蛍鑑賞。9日は野外炊事で粉から麺を作るカレ ーうどん。予想外に美味しく出来ました。帰りは小田原駅でお土産を買い、元気よく帰宅しました。 🌟2日目 足柄キャンプ2日目 🌟1日目 足柄キャンプ1日目 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
本郷台中央公園でワクワク自然体験あそび「あつまれ!あそびのひろばへ」を開催しました。 開会式前には新しい仲間が増えて入隊式を行いました。 ワクワクは事前申込の児童数で22名、当日参加児童数で20名、計42名でした。7つの遊びのコーナーを 本郷台中央公園に配置し、みんなに楽しんでもらいました。 @入隊式、A開会式、全体ゲーム、B一本橋渡り Cツイストパン作り、D工作(ループ飛行機)、Eテント体験 Fハンモック体験、Gペットボトルロケット、H的あて あつまれ!あそびのひろばへアルバム ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊は恒例の潮干狩りに野島公園にいきました。マテ貝が大漁でした。 美味しく頂きました。
ビーバー隊潮干狩り ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
新しく小6スカウトがBS隊に上進し初めてのキャンプを中田の森で実施しました。 小6は初めてのキャンプ活動で、戸惑いや失敗も?ありましたが中1の先輩スカウト指導のもと、立派な キャンプが出来ました。 ★★2日目(5/26)
ボーイ隊1stキャンプ2日目(5/26)アルバム ★★1日目(5/25)
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
近隣団(96団、99団、116団)による栄区ラリー(旧5団ラリー)を開催。当団に新たに2名の入団が あり開会式の前にBVS、CSの入隊式を行いました。ラリーは上郷六反町公園〜いたち川沿線〜上郷市民森 〜最終地点みずき広場までポイントラリー。みずき広場では団対抗の段ボール運びで大盛り上がり。 閉会式では来年の幹事団の116団から来年度の開催宣言を行いました。
栄区ラリーアルバム ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
5月3日のザよこはまパレードで横浜地区、みなと地区のカブスカウトで隊旗パレードを行いました。 116団からはスカウト2名と隊長が随行で参加しました。来年以降も是非継続したいですね。
カブ隊旗パレードアルバム ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
4月29日(昭和の日)に本郷ライオンズクラブ主催で恒例の本郷台清掃活動を行いました。 48名が参加し3班に分かれてゴミ拾い。1時間半くらいでしたがプラゴミ、空き缶、たばこの吸い殻など がたくさん捨てられており、みんなで拾い集めて6袋が集まりました。
本郷台清掃活動アルバム ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊も新しい体制で春のハイキングに行きました。 本郷台から荒井沢市民の森、散在が池森林公園と春の匂いを感じつつ楽しいハイキングでした。 ビーバー隊春のハイキング ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
カブ隊、ボーイ隊では新しくなった体制で隊集会を行いました。 ◆カブ隊:基本訓練で集合の仕方、回れ右、右向け右、カブコールやソングなどを練習しました。 カブ隊訓練@ カブ隊訓練A ◆ボーイ隊:新BSの訓練を主に、班毎に国旗儀礼訓練、ロープ結びなどを訓練しました。 ボーイ隊隊集会0421 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
大池青少年野外活動センターで上進式と誓いの儀を行いました。表彰式でスーパーカブ、スキー検定、 ボーイ隊2級章授与などの表彰、そのあとBVS隊に2名、CS隊に1名の入隊式。上進式ではCSに5名、 BSに5名、RSに1名、計11人が上進し誓いを立て、新リーダー2名も誕生し誓いを立てました。
上進式、誓いの儀アルバム
★ビーバー隊:翌日はちびっこ動物園でちいさな動物とふれあいました。→ ビーバー隊4/6,7アルバム ★カブ隊:翌日は早速、新しいカブ隊で活動を開始しました。 → カブ隊4/6,7 アルバム ★ボーイ隊:ボーイ隊もスカウト数も増え、新しい隊で活動開始しました。→ ボーイ隊4/7 アルバム ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊では3月24日藤沢市にある藤沢少年の森に遊びに行きました。 色々な遊具などがあり一日楽しく遊びました。フィールドアスレチックでは色々なものにチャレンジし、 みんな頑張って上手にできました。
藤沢少年の森:BVS隊 ← LINEアルバムより ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
23日は小菅ヶ谷北公園でVS隊主催のお別れBBQ壮行会を実施しました。VS隊1名がRS隊へ上進、BS隊 副長が岐阜へ就職で隊を離れるのでBS隊のお別れ会も兼ね、またCS隊くまスカウトも最終履修で参加し 団委員もサポート参加、また隊を離れた旧スカウトも参加し総勢30人以上の大BBQ壮行会になりました。 生憎の小雨模様でしたがそれにも負けず美味しいお肉をたくさん頂きました。 VS BBQ壮行会@ VS BBQ 壮行会A VS BBQ 壮行会B ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊では野島公園のそばの海でさかな釣り体験をしました。 たくさん釣れてとても楽しく体験出来ました。 ビーバー隊釣り体験 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
2023年度も年度末となり、カブ隊では「くりはま花の国」に思い出作りにお別れハイキングに行ってき ました。5年生は4月からボーイ隊に上進し新たなスカウト活動が始まり、素晴らしい体験が待っている 事でしょう。 カブ隊お別れハイキング ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊では東神奈川スケートリンクでスケートにチャレンジしました。 初めての子もいましたがみんな上手に滑られるようになりました。 ビーバー隊スケート体験 LINEアルバムより ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
毎年恒例のスキーキャンプを近隣友好団(88団、96団、99団、116団)と合同で富士見パノラマリゾート スキー場へ行きました。とても天気が良く絶好のスキー日和となり、楽しくスキーを楽しみました。 バッジテストも実施され、たくさんのスカウトが合格しました。
★ビーバー隊スキーキャンプLINEアルバム ★カブ隊スキーキャンプLINEアルバム ★ボーイ隊スキーキャンプLINEアルバム ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
元日の夕方に発生した能登半島地震の災害義援金募金を本郷台駅前で実施。前回1/21に実施予定を雨で 中止したもの。連休の中日で参加者もちょっと少なく駅前2カ所で実施しました。みんな大きな声で募金 を呼びかけ2時間程でしたが上進式時の募金と合わせ73,700円になり2/13日本赤十字に送金しました。 能登半島地震災害義援金募金活動 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊では恒例の恵方巻作りをしました。 美味しい恵方巻が出来上がり、今年の恵方の東北東を向いて食べました。 ビーバー隊恵方巻作り LINEアルバムより ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ボーイ隊は大船ハイキングを行いました。 寒い中でしたが大船フラワーセンターの温室で植物観察などしました。 ボーイ隊大船ハイキング LINEアルバムより ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
カブ隊は「世界の国々」の終了後、午後に月の輪集会でボーイ隊から国旗儀礼の訓練を受けました。 ボーイ隊とペアになり、国旗の結び方、国旗掲揚、降納まで一連の動作を学びました。 月の輪スカウトとボーイ隊 LINEアルバムより ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
1月28日、カブ隊は「世界の国々」をテーマに活動。一人1か国決めてその国について調べ、その国の お菓子を作り、紙に纏めて発表しました。みんなが知らないこともあって楽しい発表会でした。 模造紙での発表も初めてであり、作ってきたお菓子もとても美味しい出来でした。 「世界の国々」アルバム LINEアルバムより ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
116団では恒例のオーバーナイトハイクを行いました。12/31の22:30に本郷台(ゆず庵駐車場)を出発。 光明寺で除夜の鐘をつき、鎌倉宮、極楽寺などを経由し一路辻堂海岸へ。 ちょっと工程が長く到着したのは7:30になりましたが途中の海岸で初日の出は見ることが出来ました。 体調不良になったスカウトもいましたがみんな励ましあって頑張りました。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
カブ隊では11月25日、隊集会で鈴廣かまぼこ店に行き、蒲鉾と竹輪作りを体験しました。 又、かまぼこ体験の後は近くにある地球博物館へ徒歩で行き、地球の歴史などを学びました。 ◆かまぼこ体験 ◆地球博物館見学 カブ隊かまぼこ体験、地球博物館 動画あり ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ボーイ隊は本郷台から鎌倉まで秋の鎌倉ハイクに行きました。 地図を見ながら・・・秋を感じつつ・・・。最後に美味しいおやつも食べました。 BS隊 秋の鎌倉ハイキング ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊は秋のハイキングで西鎌倉から江ノ島まで行きました。たくさん歩いたあとは海岸で海遊びを 楽しみました。 ◆ハイキング BVS隊 秋のハイキング アルバム ◆海遊び BVS隊 海遊び アルバム 動画あり ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ボーイ隊では陣場山〜景信山〜(高尾山)とハイキングに行きました。天気も良く、山頂からは素晴らし い景色を見ることが出来ました。 ボーイ隊高尾山ハイキング ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
カブ隊は北鎌倉にある円覚寺に座禅体験へ行きました。初めての座禅経験で身が引き締まりました。 その後鎌倉まで歩き、昼食後は由比ヶ浜に出て海岸で遊びました。 ボーイスカウト体験の児童も参加してくれて、一緒に座禅体験、海遊びをしました。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
カブ隊ではサカエスタで軽食作り。ロング手巻き寿司(ロールサンドイッチ)、フルーツポンチ、ラスク を作りました。午後は駅前祭りの手伝いをしました。 カブ隊軽食作り9/3 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
ビーバー隊は原宿交差点近くの芝口果樹園に梨狩りに行きました。 ビーバー隊梨狩り9/3
横浜市民防災センター見学8/27 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ ↓ ↓ 上記以前の記事は下段の各隊、共通のページに移動しました。・・・by Kimoto ◆ ビーバー隊 ◆カブ隊 ◆ボーイ隊 ◆ベンチャー隊 ◆共通@ ◆共通A ◆共通B ◆共通C |
||||
|
・栄区近辺案内 栄区役所ホームページ ・・・栄区の活動はこちらへ! 本郷台タウンクリップ ・・・本郷台近辺の風景、ショッピングはこちらへ! 本郷台駅近辺地図 ・・・本郷台へはこの地図をたよりに! ================================ ◆作成責任者:ボーイスカウト横浜第116団 広報担当 木元 Mail: itsurokimoto@yahoo.co.jp ================================ |